
IT関連の練習問題(ITキャパチャージ)
- 基本情報技術者試験の合格に役立つサイトです。リクルートが運営するキーマンズネットは無料会員登録が必要ですが、練習問題が豊富で解説がとても分かりやすいです。
IT単語帳は調べたいIT用語が簡単に調べられます。基本情報技術者試験合格のためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
整数の10進数を2進数に変換
整数の10進数を2進数に変換するには、変換したい10進数を商が0になるまで2で割りつづけ商と余りを求めればよい。これで求めた余りの部分が2進数への変換結果である。
基本情報技術者試験講座 10進数の60を2進数に変換する

10進数の60は、2進数では111100である。8ビットで表現するときは、足りないけた数分、上位(左側)に0を補充する。

小数の10進数を2進数に変換
小数の10進数を2進数に変換するには、変換したい10進数の小数部を小数が0になるまで2倍する。これで求めた整数部が2進数への変換結果である。
小数10進数の0.625を2進数に変換する

10進数0.625は、2進数では0.101である。
循環小数
整数部の10進数を2進数に変換する場合は、変換する数値を2で割り商と余りを求めれば2進数に変換できる。
しかし、小数の10進数を2進数に変換するとき、数値によっては小数部が0にならない場合がある。例えば10進数の0.4を2進数に変換すると0011が繰り返され整数部が0にならない。

これを無限小数といい同じパターンが繰り返し出現する場合を循環小数という。
無限小数に対して、小数部が0になるものを有限小数という。
無限小数が発生した場合は、コンピューターの内部では数値の近似値で数値を表す。