1. 基本情報技術者講座トップページ
  2. 基本情報技術者試験過去問題平成19年秋期
  3. 問61から問70
IT関連の練習問題(ITキャパチャージ)
リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、基本情報技術者で出題されるIT関連の問題を解くことができます。また、基本情報技術者試験の勉強で用語を調べるときにIT単語帳は簡単に調べられほとんどの用語をカバーしているのでたいへん便利です。基本情報技術者試験合格のためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。

基本情報技術者試験過去問題

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問71から問80の問題

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問71

SCMを説明したものはどれか。

営業部門だけではなく企業内のすべての顧客チャネルで情報を共有し,サービスのレベルを引き上げて顧客満足度を高め,業績向上に結びつける手法である。
卸売業者・メーカが,小売店の経営活動を支援してその売上と利益を伸ばすことによって,自社との取引拡大につなげる手法である。
企業全体の経営資源を有効活用できるように統合的に管理し,経営の効率を向上させる手法である。
生産,在庫,購買,販売,物流など関連の企業間で情報を共有することによって全体の効率を向上させる手法である。

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問72

営業損益の計算式はどれか。

売上高−売上原価
売上高−売上原価−販売費及び一般管理費
売上高−売上原価−販売費及び一般管理費+営業外損益
売上高−売上原価−販売費及び一般管理費+営業外損益+特別損益

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問73

販売価格が14万円の製品を製造する案として,表のA案とB案がある。月当たりの販売数量が500個の場合,A案とB案の評価のうち,適切なものはどれか。

月当たり固定費変動費単価
1,500万円9万円/個
2,500万円7万円/個
A案,B案ともに利益が出ない。
A案とB案の利益は等しい。
A案の方が利益が多い。
B案の方が利益が多い。

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問74

ABC分析を適用する事例はどれか。

顧客が買物をしたときの購入商品の組合せを把握したい。
商品ごとの販売金額や粗利益額から,売れ筋商品を把握したい。
商品の品切れを起こさないように,きめ細かな販売見込数量を把握したい。
地域ごとのオピニオンリーダにアンケート調査を行い,市場ニーズを把握したい。

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問75

パレート図を説明したものはどれか。

原因と結果の関連を魚の骨のような形態に整理して体系的にまとめ,結果に対してどのような原因が関連しているかを明確にする。
時系列的に発生するデータのばらつきを折れ線グラフで表し,管理限界線を利用して客観的に管理する。
収集したデータを幾つかの区間に分類し,各区間に属するデータの個数を棒グラフとして描き,品質のばらつきをとらえる。
データを幾つかの項目に分類し,出現頻度の大きさの順に棒グラフとして並べ,累積和を折れ線グラフで描き,問題点を絞り込む。

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問76

昨年度と今年度の入社試験問題を比較するために,多数の社員に両年度の問題を解答させた。昨年度の問題の得点をx軸に,今年度の問題の得点をタ軸にとって,相関係数と回帰直線を求めた。〔結果〕から分かることはどれか。

〔結果〕
相関係数は,0.8であった。
回帰直線の傾きは,1.1であった。
回帰直線のJ切片の値は,10であった。
回帰直線のy切片の値から,今年度の問題の得点が0点の人でも,昨年度の問題では10点程度とれることが分かる。
回帰直線の傾きから,今年度の問題の平均点は,昨年度の問題の平均点の1.1倍であることが分かる。
回帰直線の傾きとy切片の値から,今年度の問題は昨年度の問題に比べて得点しやすい傾向にあることが分かる。
回帰直線の傾きと相関係数の値から,今年度の問題は質が高いことが分かる。

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問77

表は,顧客(x,y,z)を営業担当者(A,B,C)が担当するときの売上高を示している。例えば,営業担当者Aの顧客xに対する売上高は2百万円である。各営業担当者は,顧客を1人しか担当できないとするとき,最大の売上高は何百万円か。

単位 百万円
営業担当者
ABC
顧客X257
y438
z566
16
17
18
19

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問78

X社では,次の算定方式で在庫補充量を決定している。第n週の週末時点での在庫量をB[n],第n週の販売量をC[n]としたとき,第n週の週末に発注する在庫補充量の算出式はどれか。ここで,nは3以上とする。

〔在庫補充量の算定方式〕
(1)週末ごとに在庫補充量を算出し,発注を行う。在庫は翌週の月曜日に補充される。
(2)在庫補充量は,翌週の販売予測量から現在の在庫量を引き,安全在庫量を加えて算出する。
(3)翌週の販売予測量は,先週の販売量と今週の販売量の平均値とする。
(4)安全在庫量は,翌週の販売予測量の10%とする。
(C[n−1]+C[n])/2×1.1−B[n]
(C[n−1]+C[n])/2×1.1−B[n−1]
(C[n−1]+C[n])/2十C[n]×0.1−B[n]
(C[n−2]+C[n−1])/2+C[n]×0.1−B[n]

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問79

EDIを実施するための情報表現規約で規定されるべきものはどれか。

企業間の取引の契約内容
システムの運用時間
伝送制御手順
メッセージの形式

基本情報技術者試験 平成19年秋期 問80

労働者派遣法に基づいた労働者の派遣において,労働者派遣契約関係が存在するのはどの当事者の間か。

派遣先事業主と派遣労働者
派遣先責任者と派遣労働者
派還元事業主と派遣先事業主
派遣元事業主と派遣労働者

このページの先頭