1. 基本情報技術者講座トップページ
  2. 基本情報技術者試験過去問題
  3. 基本情報技術者試験過去問題平成19年春期問31から問40
IT関連の練習問題(ITキャパチャージ)
リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、基本情報技術者で出題されるIT関連の問題を解くことができます。また、基本情報技術者試験の勉強で用語を調べるときにIT単語帳は簡単に調べられほとんどの用語をカバーしているのでたいへん便利です。基本情報技術者試験合格のためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。

基本情報技術者試験過去問題

基本情報技術者試験平成19年春期問31から問40の問題

基本情報技術者試験 平成19年春期問31

クライアントサーバシステムの特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。

クライアントとサーバのOSは,同一種類にする必要がある。
サーバはデータ処理要求を出し,クライアントはその要求を処理する。
サーバは,必要に応じて処理の一部を更に別のサーバに要求するためのクライアント機能をもつことがある。
サーバは,ファイルサーバやプリントサーバなど,機能ごとに別のコンピュータに分ける必要がある。

基本情報技術者試験 平成19年春期問32

NAS(Network Attached Storage)の特徴はどれか。

サーバとストレージが1対1で直接接続され,ストレージをサーバごとに占有できる。
サーバとストレージとの間はブロック単位でデータをやり取りするので,応答が速い。
ファイルの改ざんを防止することができるので,変更を必要としない固定化されたデータの格納に利用されることが多い。
複数のプロトコルに対応しているので,異なるOSのサーバ間でもファイル共有が可能である。

基本情報技術者試験 平成19年春期問33

四つの装置A〜Dで構成されるシステム全体のアベイラビリティとして,最も近いものはどれか。ここで,個々のアベイラビリティは,AとCが0.9,BとDが0.8とする。また,並列接続部分については,いずれか一方が稼働しているとき,当該並列部分は稼働しているものとする。

基本情報技術者試験平成19年春期問33装置の構成図
0.72
0.92
0.93
0.95

基本情報技術者試験 平成19年春期問34

フォールトトレラントシステムの説明として,適切なものはどれか。

システムが部分的に故障しても,システム全体としては必要な機能を維持するシステム
地域的な災害などの発生に備えて,遠隔地に予備を用意しておくシステム
複数のプロセッサがネットワークを介して接続され,資源を共有するシステム
複数のプロセッサで一つのトランザクションを並行して処理し,結果を照合するシステム

基本情報技術者試験 平成19年春期問35

TCP/IPネットワークでDNSサーバが果たす役割はどれか。

PCなどからのIPアドレス付与の要求に対し,サーバに登録してあるIPアドレスの中から使用されていないIPアドレスを割り当てる。
サーバのIPアドレスを意識せず,プログラムの名前を指定するだけでサーバのプログラムの呼出しを可能にする。
社内のプライベートIPアドレスをグローバルEPアドレスに変換し,インターネットヘのアクセスを可能にする。
ドメイン名やホスト名などとIPアドレスとを対応付ける。

基本情報技術者試験 平成19年春期問36

XMLの特徴のうち,最も適切なものはどれか。

XMLでは,HTMLにWebページの表示性能の向上を主な目的とした機能を追加している。
XMLでは,ネットワークを介した情報システム間のデータ交換を容易にするために,任意のタグを定義することができる。
XMLで用いることができるスタイル言語は,HTMLと同じものである。
XMLは,SGMLを基に開発されたHTMLとは異なり,独自の仕様として開発された。

基本情報技術者試験 平成19年春期問37

Java Servlet の説明として,適切なものはどれか。

Javaで開発されたプログラムであり,クライアントの要求に応じてWebアプリケーションサーバ上で実行される。
Javaで開発されたプログラムであり,サーバからダウンロードして実行される。
Javaで開発されたプログラムをアプリケーションの部品として取り扱うための規約である。
Javaで開発されたプログラムを実行するインタプリタであり,バイトコードと呼ばれる中間コードを実行する機能をもつ。

基本情報技術者試験平成19年春期問38

大規模なWebサイトを構築する場合には,Webサーバに加えてアプリケーションサーバを用いることが多い。この理由のうち,適切なものはどれか。

Webサーバだけでは,業務処理を実行できないから
Webサーバだけでは,コンテンツを動的に作成できないから
Webサーバだけよりも,システムの変更,増強が容易になるから
Webサーバには,認証を行う機能がないから

基本情報技術者試験平成19年春期問39

CASEツールは適用する開発工程や範囲によって分類できる。要求分析の支援機能が含まれる分類はどれか。

下流
上流
テスト
保守

基本情報技術者試験平成19年春期問30

外部設計及び内部設計の説明のうち,適切なものはどれか。

外部設計ではシステムを幾つかのプログラムに分割し,内部設計ではプログラムごとのDFDを作成する。
外部設計ではデータ項目を洗い出して論理データ構造を決定し,内部設計では物理データ構造,データの処理方式やチェック方式などを決定する。
外部設計と内部設計の遂行順序は,基本計画におけるユーザの要求に基づいて決定される。
外部設計はコンピュータ側から見たシステム設計であり,内部設計はユーザ側から見たシステム設計である。

このページの先頭